介護職が行えるストーマケアの内容

介護施設に入所している高齢者や自宅で介護サービスを利用している高齢者の中には、ストーマを増設している人も少なくありません。

基本的に高齢者のストーマケアは医師や看護師が行うものとして認識されているため、介護職が直接ストーマケアを行うことはそこまでないと考えられています。

ただ医師や看護師の指導があれば介護職がある程度ストーマケアに介入できるようになったことから、介護職もストーマケアに関しての知識や技術を身につけなければいけなくなったのです。

介護職が行う高齢者のストーマケアの基本は、ストーマ装具内に溜まった便や尿の排出、清潔面でのケア、医師や看護師の指示があればストーマ装具の交換などが挙げられます。

ストーマ装具内には便や尿が排出され続けているので、高齢者自身が自分で排出できない場合は介護職が代わりに排出しなければいけません。

その際に便や尿の状態がどのようになっているのか、異常がみられないかどうか観察するのはもちろん、異常があればすぐに医師や看護師に報告することも大切なストーマケアです。

またストーマを増設している高齢者であっても入浴などの皮膚の清潔ケアを行う必要があるため、こちらも医師や看護師の指示に従ってケアを行っていきます。

この時ストーマ装具はどのように対応すればいいのか、湯船につかっていいのかどうかなどの注意点をしっかり確認しておきます。

そしてストーマ装具は定期的に交換が必要なので、医師や看護師の許可があれば介護職が交換することになります。